\\windows32\hal.dllをインストールし直してください とか...
公開日:
:
TIPS
<windows root>\\system32\hal.dll
上記のファイルをインストールし直してください。
ある日突然、Windows7を起動した際にこのようなメッセージが。
windows10の配布と重なり、「まさか自動でインストールされて、壊されたのか?」とも思いましたが、どうやら起動ファイルが壊れただけのようです。
<対処1>
F8を押したまま起動し、[詳細ブートオプション]画面を表示させます。
・セーフモード...これで起動すれば、普通に再起動して修復完了。
・コンピュータを修復する...これが起動すれば<対処2>へ
・コマンドプロンプト...これが起動すれば、<対処3>へ
全て上記のメッセージで起動しない場合は、windows7のDVD-ROMで起動します。
DVDで起動した場合、[今すぐインストール]しないで、画面下の[コンピュータを修復する]を選択します。
<対処2>
ログオンユーザを選択する画面が出た場合は、管理者権限を持ったユーザでログインしてください。
システム回復オプションで、[スタートアップ修復]を選択します。
時間がかかります。
修復出来れば起動OKになると思われます。
修復に失敗したり、再起動して直ってなければ<対処3>へ進みます。
<対処3>
ログオンユーザを選択する画面が出た場合は、管理者権限を持ったユーザでログインしてください。
システム回復オプションで、[DOSプロンプト]を選択します。
念のため、ディスクが壊れていないかchkdskコマンドで確認/修復しておきます。壊れていない自信があれば、飛ばしてもよいです。
chkdsk c:
次に、起動ファイルを修復します。
bootrec /fixboot
bootrec /fixmbr
exit
これで再起動しましょう。
うまく再起動できない場合は<対処2>を、もう一度実行してみましょう。
ひどいときは、<対処1><対処2><対処3><対処2>と手順を踏まなければならない場合もあります。
わかっていても、試行・再起動などで結局2時間がかかりました....
関連記事
-
-
AMD FX 8300 と PhenomⅡX6 1055T比較ベンチマーク
AMD PhenomⅡX6 1055TからFX8300に換装しましたので、ベンチをば。
- PREV
- パソコンが焼けた場合の対処